ユニフォーム


選手
GK(ゴールキーパー)

1番 錦織 延洋
はた。正キーパーとして鎌倉のゴールと家庭を守る。円満な家庭を築き、パフォーマンスアップに期待。奥様の期待に応えられるかが課題!
DF(ディフェンダー)

もとき。センターバックとしてディフェンスラインをコントロール。カバーリングなど卓越した読みで攻撃をシャットアウト。

ひこ。対人プレーと積極的なオーバーラップが得意。クローザーとして無失点に貢献。

ミッシェル。

しんや。キャプテン。対人と空中戦を主戦場に戦う。ディフェンスからチームを鼓舞し、チームに戦う意味を与える。

6番 佐藤 庸平
さとくん。FWからサイドバック、サイドハーフに転身。積極的なオーバーラップとクロスボールが特徴

リーチ。安定した守備から、攻撃の起点となるフィードのパスが特徴。

12番 ルカク
さちろう。ずば抜けた身体能力で、くさびのプレーや競り合いで負けなし。DFからCFを希望中。

やんく。監督の指示に的確に動くマッスルモンスター。対人に強く、当たり負けしないプレーが特徴。

いわちゃん。

たけ。生粋のギャンブラー!勝負師で、チーム1のテクニシャン。苦しい時に、一撃のシュートがチームを救う。

しげ。(うえどん)

あだちくん。的確なカバーリングとコーチングで最終ラインを統率。

32番 吉田 崇
ドンくん。

34番 谷崎 閑
かん。鎖骨骨折から奇跡の復活。
鎌倉の壁として、ディフェンスラインを統率。リーダーシップを発揮して、空中戦では誰にも負けないプレーが光る。

○○番 ○○○○
○○○○

MF(ミッドフィルダー)

こうすけ。攻守ともに、切り替えの速さと鍛えたフィジカルと体力で相手を追い回し、サイドから突破するプレーが持ち味。

わたる。

てつや。FW.MF.DFどこでもプレーできるユーティリティな選手。特にサイドで、タメを作り攻撃の起点になる。

19番 濱井俊充
はま。

川口くん。鎌倉のレジェンド。チーム一の運動量で、攻守にわたり献身的なプレーと視野の広い攻撃的なパスが秀逸。

はる。守備重視で、ルーズボールの回収と球際に負けない気持ちのプレーが身上。黒子の役割に徹する。

くっちーくん。

いずみ。今期は、宴会部長から、点取屋としてゴールを量産予定。私生活の安定がチームの勝利の鍵。

かんちゃん。的確なコーチングと試合の流れを読む頭脳派プレーヤー。試合をコントロールできる選手。キーパーとしても活躍が期待される。

のんち。相手の攻撃の芽を積んで、攻撃のスイッチを入れる舵取りが巧みなプレースタイル。イエローカードギリギリのプレーが特徴。

よっちゃん。MFならどこでもこなせるプレーヤー。当たり負けしないフィジカルと無尽蔵の体力が特徴。

のり。

28番 小暮直樹
こぐ。

30番 中村啓祐
ぱな。

42番 住 優作
ゆうさく

35番 小山朋史
とも




FW(フォワード)

うつみくん。みつ。強靭なフィジカルでボールをキープ。攻撃の起点になり、泥臭いプレーで、点を獲る点取屋。

ゆうすけ。鎌倉市役所のエースから、鎌倉40雀のエースに。
隊長として、攻撃の要になり、勝利に貢献。

たつや。

ほかり。絶対的なスピードで、縦に勝負するストライカー。前線からのプレスからボール奪取能力は誰にも負けない。最近は少し、プレーに余韻が、、、、。

38番 粂シンタ

おおしまくん。

23番 高橋 翼
つばさ。

17番 三井田 宏太
ミータ。
左サイドから切り込んで、リズムを作り、ゴールへの執念が人一倍強い選手。口よりもプレーで鼓舞する選手に成長(笑)




スタッフ
監督

鎌倉市役所を全国2位にまで作り上げた名将。選手の特徴を把握し、戦術、戦略にたけた監督。
代表

鎌倉サッカー協会の顔。
メディカルスタッフ

理学療法士の経験を生かして、チームの健康状態を把握して、試合に万全な状態で挑めるようにサポート。
奥様のケアとサポートしながら、チームのコンディションアップに貢献!

鍼灸マッサージ師として、怪我をしない身体作りに貢献。一日でも長くサッカーが続けられるようにサポート。
OB

鎌倉のレジェンド
鎌倉シニアを支えてきたレジェンド。